フェアトレードコーヒーの齊藤コーヒー株式会社

052-501-0708 受付:平日 9:00 〜 17:00
右から加藤様、倉田様、玉村様、磯部様

まずは御社の事業内容から簡単にお聴かせいただけますでしょうか?

加藤さん:
弊社は空港の中の免税売店やお土産店などの直営店舗の運営や案内所での旅客案内、ラウンジの運営や広告事業などを行っています。

御社が運営するプレミアムラウンジ セントレアにてフェアトレードコーヒーを導入いただいた経緯をお聴かせいただけますでしょうか?

磯部さん:
ラウンジでは定期的にお客様の満足度アンケート調査を行っていまして、以前に提供していた液体タイプのコーヒーについて評価が少し低かったんです。飲み残しとかも結構あったため、液体タイプのコーヒーの代わりに豆から挽くエスプレッソタイプのものに変え、風味や香りをお客様に楽しんでいただけるようなものにしてはどうか?という話が立ち上がりまして2022年12月の導入に至っています。

その際にフェアトレードコーヒーを選んでいただいたのはどんな理由からでしたか?

玉村さん:
弊社のラウンジグループではSDGsや満足度向上を目標に掲げておりまして、アンケート結果を踏まえて見直しを行う際にUCCさんに相談をさせていただいたところ、地元名古屋の齊藤コーヒーさんが扱っているフェアトレードコーヒーをご紹介いただきました。

磯部さん:
実は当初はフェアトレード自体にそれほど着目してはいませんでしたが、齊藤コーヒーさんの工場を見学させていただき、それを機にフェアトレードについての理解が深まり、SDGsにも深く関連しているという点が決め手になりました。

玉村さん:
それと、今回はラウンジ向けのオリジナルブレンドを作るにあたり、愛知県在住の50代のビジネスパーソンをターゲット層として想定していたのですが、齊藤コーヒーさんからは、ターゲットに合う苦みとコクにフォーカスを当てた深めのものをご提案いただきました。結果的にお客様からも苦みが丁度良いというお声をいただくことができました。

お客さまの評価やアンケート結果の変化などについてもお聴かせください。

磯部さん:
実際にご提案をいただいたフェアトレードコーヒーを導入する前と比較すると、お客様のアンケートによる点数が上昇していまして、導入前は5段階評価で3.6だったのに対し、導入後は4.2となり、0.6ポイントも上がっているという結果が出ています。これは間違いなくお客様の全体的な満足向上に繋がったと考えています。

また、お客様一人あたりの杯数が増え、今まで1杯だったところが、2杯になるなど分かりやすい変化も起きています。

玉村さん:
アンケートでお客様からは「出発前に美味しいコーヒーをいただきながらゆっくりできるので、とてもありがたいです」、「今まで以上にコーヒーをラウンジで飲みたいと思った」、「お店のコーヒーよりもはるかにおいしいと思います」といったような有り難いお声を多数頂戴しています。また、フェアトレードを使用していることに対しても評価をいただいていることがアンケート結果からも感じられます。

加藤さん:
アンケートの質問項目には、何を一番の目的としてラウンジに来られているか?というものがありまして、今までは少なかったコーヒーを目的としてラウンジにいらっしゃるお客様の数が実際に伸びています。これまではアルコールの飲み放題を全面に打ち出していましたが、今回、アルコールだけではなく、もう一つコーヒーという強みを作ることができたと考えています。

フェアトレードの普及に関して、何か工夫されていらっしゃることなどはありますか?

倉田さん:
入口前に看板を立てたり、サイネージ映像を流したり、机に三角ポップを設置するなど、導入当初は行っていました。現在は季節によっておすすめのメニューを作っていまして、夏であればアイスコーヒーオリジナルブレンドをPRしたり、コーヒーマシンにもメニューを貼り、そこにフェアトレードの解説を記載したりしています。

今後の展開や齊藤コーヒーへのご要望などがありましたらお聴かせください。

磯部さん:
最近では、ラウンジで使っているコーヒーを何らかの形でお客様に販売するなり、記念にお渡しするなりといったように、お客様が弊社のコーヒーをご自宅でも飲めるようなことを追々実現できたらという話が出ています。

倉田さん:
実際に、先月のお客様アンケートでは、ラウンジのコーヒー豆を買いたいというお声もありましたので、実現すると良いなと思っています。

左から齊藤様、山崎様

今回の「EZONO BLEND(エゾノブレンド)」はどのような経緯で製品化に至ったのでしょうか?

山崎さん:
もともと既存の業務用商品として、N43という名称のコーヒーを展開しており、弊社唯一のPB(プライベートブランド)商品でしたが、こちらが終売になるのをきっかけに、新たな自社ブランドとして企画が立ち上がりました。

齊藤さん:
北海道には、弊社拠点が7拠点ありまして、プロジェクトリーダーの齊藤を中心に、全道各支店の若手営業社員9名が開発に携わる横断型のプロジェクトとなりました。2022年の5月頃プロジェクトがスタートし、コロナ禍もあり、2週に1回ぐらいのペースでオンラインでミーティングを重ね、1年弱を要しましたが、2023年4月に商品として発売することができました。

エゾノブレンドという商品名はどのようにして決まったのでしょうか?

山崎さん:
やはり、サッポロウエシマコーヒーということで、北海道に根差したコンセプトのものを作りたいという思いがありました。北海道=「エゾ」というところから、最終的には5、6個の候補に絞りまして、「エゾノブレンド」という誰が聴いても北海道のブレンドと分かるような製品名に至りました。

コンセプトは、道民の声から誕生した「EZONO BLEND」として「高品質でサステナビリティを重視した苦みが特徴の北海道限定ブレンド」となっています。

商品の開発工程でこだわった点などがあれば教えてください。

山崎さん:
今回の製品企画では、3つのこだわりのポイントを設けていまして、まずは、北海道ならではのコーヒーということ、つぎに札幌市がフェアトレードタウンに当たるので、フェアトレード認証のコーヒーを使ってフェアトレードマークをパッケージに表記すること、そして、新鮮なうちに使い切っていただきたいという思いから、通常の業務用の500g規格ではなく一回り小さい規格の200g規格を用いるということ。以上、3つのこだわりポイントがセールスポイントとなっています。

まずは、市場がどうなっているのかや、自社のコーヒーでどんなものが売れていて、どんなものが人気なのか等、色々な分析を踏まえて製品化に向けて動きました。特に北海道ならではのコーヒーを実現することについては、時間をかけてきました。メンバー間の共通認識では、北海道民の人は深煎りのコーヒーが好まれるというざっくりとしたイメージがあったのですが、実際にどうなのかということを実証するために、道内で有名な自家焙煎の店舗をメンバーのみんなに回ってもらい、店舗ごとのオリジナルブレンドを買ってきて、味覚を数値化するなど徹底した分析を行い、他店のブレンドとの差別化を試みました。

また、道民の声から誕生した商品というコンセプトがありましたので、展示会で来訪者の方々に試飲をしていただき、アンケートの投票結果でお声が多かったものを販売することになりました。当初は、3種類の中から1種類を決定する予定でしたが、上位2種が均衡した結果となりましたので、ストロングとマイルドという2種を販売することになりました。まさに道民の声を反映するというコンセプトに基づいた商品開発になったと思っております。

苦労した点などはありましたか?

山崎さん:
北海道らしいコーヒーが作りたいという目的がある中で、製造工場は北海道になく、原料も北海道にはありませんので、どうやって北海道らしいコーヒーを作ろうかという点には、当初、悩まされました。こだわりの部分でも述べましたが、どんなコーヒーが好まれて飲まれてるのかや、なぜ北海道でコーヒーが飲まれるようになったのかなど、北海道とコーヒーの関わりや歴史を調べたり、地道にお客様からの声を集めるといった点では苦労はありましたが、その甲斐もあり、製品としては自信を持って世に出せるものになったと思っています。

齊藤さん:
1年弱という期間をかけてようやく商品化することができたんですが、私は普段は営業をしているので、初めて商品開発に携わって作る側に回ったことで、開発側の思いを伝えることの難しさを実感しました。「EZONO BLEND」の味のこだわりや、フェアトレード認証商品であることについても、まずは社内の営業にセールスポイントをしっかり展開しないことには、その先のお客さまには響かないので、自分たちで商品を作るということは、作るだけで終わりではないということを実感し、とても良い経験になりました。


製品化を齊藤コーヒーに頼んでみていかがでしたか?

齊藤さん:
フェアトレード認証マークを付けたオリジナルのドリップバッグコーヒーを小ロットでできるということを知らなかったので、初めての発見でした。これからお客さんからもそういったご要望の声が出てくると思いますので、私の方からも提案をしてみようと思えるようになり、私どもの営業の幅だったり、知識が増えましたので、とても良かったなと思います。

山崎さん:
今回、齊藤コーヒーさんにも色々とご協力をいただけたので、スムーズに進められたかなと思っています。なにしろ、私も含めメンバー全員が製品開発に携わったことがないので、知識がなくても「こんな風にしたい!」というイメージさえあれば、サポートをいただいて形にできてしまうのですね。それと、展示会を迎えるにあたって、フェアトレードに関しての知識などを身につける必要があったのですが、その辺りも齊藤コーヒーさんがスライド等を使ってレクチャーや勉強会をしてくださり、フェアトレードの意義や優位性などをきちんと理解させていただけたことは、大変有り難かったです。

今後はどんな商品を作ってみたいですか?

山崎さん:
今回は2種類のコーヒー製品が発売になり、まずはその2種類の「EZONO BLEND」を育てながら、今後は観光向けのアイテムなどの企画も進めたり、アイスコーヒー用のコーヒー豆を開発したり、アイテム数を増やしていきたいと考えています。

Contact お問い合わせ

052-501-0708 受付:平日 9:00 〜 17:00

  • フーヅフリッジ
  • フェアトレードジャパン
  • 日本スペシャルティコーヒー協会
  • 全日本コーヒー協会